Japanese
English
特集 筋ジストロフィーの分子病態から治療へ
肢帯型筋ジストロフィーの発症機構
Pathogenic mechanisms of limb-girdle muscular dystrophies
反町 洋之
1
,
小野 弥子
1
Hiroyuki Sorimachi
1
,
Yasuko Ono
1
1東京都医学総合研究所 カルパインプロジェクト
pp.95-99
発行日 2011年4月15日
Published Date 2011/4/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425101117
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
- サイト内被引用 Cited by
肢帯型筋ジストロフィー(Limb-girdle muscular dystrophy;LGMD)は,主に近位筋に症状が出る筋ジストロフィーで,多くは常染色体劣性遺伝を示す。LGMDの発症率は2万人に1人程度であるが,その中では2A型が最も頻度が高い(30~50%,本邦では2B型と同程度で30%)。現在までに18種類の多様な責任遺伝子と4種の遺伝子座が同定されている(表)。そこにコードされるタンパク質は大別すると四つに分類でき,構造タンパク質,タンパク質分解酵素,糖鎖修飾酵素,イオンチャネルとなる。構造タンパク質には,lamin A/Cのように核膜を裏打ちするもの,sarcoglycanのように筋細胞膜を裏打ちするもの,caveolin-3やdysferlinのように膜機能に関与するもの,そしてmyotilin,T-cap/telethonin,connectin/titinのように筋原線維を構成するものが含まれる。また,タンパク質分解酵素にはCa2+-要求性細胞質システインプロテアーゼであるcalpainとユビキチン(Ub)リガーゼであるTRIM32が含まれる。これらの筋ジストロフィーは,各分子機能が欠損することで病態を発症するということで,さらに臨床的に他の疾患として分類される例もあることを考慮して分子名に“-opathy”を付加して呼ばれることも多い。
Copyright © 2011, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.