特集 酸塩基平衡,電解質異常に挑む
Part 2 酸塩基平衡異常の原因診断を極める
❿ 代謝性アシドーシスの存在がわかった。では,その原因は?—アニオンギャップ非開大型代謝性アシドーシス
五島 隆宏
1
,
植西 憲達
1
Takahiro GOSHIMA
1
,
Norimichi UENISHI
1
1藤田医科大学病院 救急総合内科
キーワード:
アニオンギャップ
,
AG
,
尿細管性アシドーシス
,
アニオンギャップ非開大型代謝性アシドーシス
,
高Cl性代謝性アシドーシス
Keyword:
アニオンギャップ
,
AG
,
尿細管性アシドーシス
,
アニオンギャップ非開大型代謝性アシドーシス
,
高Cl性代謝性アシドーシス
pp.69-80
発行日 2025年1月1日
Published Date 2025/1/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.188348330170010069
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
人体には生命活動でつくられた,または外的に投与された酸を緩衝・代謝・排泄する能力が備わっており,代謝性アシドーシスは酸の産生がこれらを上回った結果である。アニオンギャップ開大型代謝性アシドーシスanion gap metabolic acidosis(AGMA)とアニオンギャップ非開大型代謝性アシドーシスnon-anion gap metabolic acidosis(NAGMA)はその点において同じとも言えるし,一方で大きな違いもある。両者が合流するような現象も知られており,どちらがどのように影響しているのか考えることで,酸塩基平衡の理解が深まると考える。
本稿ではNAGMAとAGMAの境界に注目しながら,NAGMAの病態生理について解説する。

Copyright © 2025, MEDICAL SCIENCES INTERNATIONAL, LTD. All rights reserved.