Japanese
English
特集 慢性疼痛最前線
1 慢性疼痛のメカニズムとその評価
Mechanisms of Chronic Pain and Pain Assessment
服部 貴文
1
,
大賀 智史
1
,
松原 貴子
1
Takafumi Hattori
1
,
Satoshi Ohga
1
,
Takako Matsubara
1
1神戸学院大学総合リハビリテーション学部
キーワード:
侵害受容性疼痛
,
神経障害性疼痛
,
痛覚変調性疼痛
,
神経感作
,
心理社会的要因
,
予後予測
Keyword:
侵害受容性疼痛
,
神経障害性疼痛
,
痛覚変調性疼痛
,
神経感作
,
心理社会的要因
,
予後予測
pp.1020-1027
発行日 2024年11月18日
Published Date 2024/11/18
- 販売していません
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要旨 慢性疼痛は,組織損傷・機能障害に起因する侵害受容性疼痛や神経障害性疼痛が発症の契機となることが多い一方で,疼痛が長引くことによって末梢・中枢神経系の神経感作や心理社会的要因が強く関与するようになり,痛覚変調性疼痛へと移行するケースも存在する.そのため,慢性疼痛診療に際しては,疼痛の機構分類や関連要因をもとにスクリーニングするとともに,多面的な予後予測因子の抽出を行い,病態に応じたアプローチを講じることが重要である.

Copyright © 2024, The Japanese Association of Rehabilitation Medicine. All rights reserved.

