Japanese
English
特集 脳卒中リハビリテーション医療アップデート
3 急性期脳梗塞治療
Treatment for Acute Ischemic Stroke
坂本 悠記
1
,
木村 和美
1
Yuki Sakamoto
1
,
Kazumi Kimura
1
1日本医科大学脳神経内科
キーワード:
recombinant tissue-plasminogen activator
,
血栓回収療法
,
抗凝固療法
,
抗血小板療法
Keyword:
recombinant tissue-plasminogen activator
,
血栓回収療法
,
抗凝固療法
,
抗血小板療法
pp.91-95
発行日 2024年2月18日
Published Date 2024/2/18
- 販売していません
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要旨 本稿では,主に超急性期〜急性期脳梗塞の治療に関して述べる.まず,発症から4.5時間以内である脳梗塞患者にはrt-PA静注療法を考慮し,発症から6時間以内の脳主幹動脈閉塞を有する脳梗塞患者には血栓回収療法を考慮する.rt-PA静注療法に関しては発症時間不明例においてMRI画像を利用して適応判定を行うことができ,血栓回収療法に関しては近年,発症から時間の経過した症例,脳梗塞が広範に認められている症例などに対する適応拡大がなされている.rt-PA静注療法や血栓回収療法の終了後,またはそれらの適応のない患者に対しては,脳梗塞の原因や病態に応じて抗凝固療法や抗血小板療法が行われる.

Copyright © 2024, The Japanese Association of Rehabilitation Medicine. All rights reserved.