連載 院内研究 手とり足とりはじめの一歩・8
2変数の関係の出し方―相関係数の算出法
祖父江 育子
1
1京都大学医療技術短期大学部看護学科
pp.640-646
発行日 1998年8月10日
Published Date 1998/8/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1686900873
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
定量的データを分析するときには,塩分摂取量と血圧値はどのように関係しているのかというように,2変数の関係を求める場合があります.
2変数の関係を明らかにする際は,2変数それぞれの観測値が自然な状態で測定されていること,つまり実験のようにコントロールされた条件で測定されていないことが大切です1-3).たとえば1日10gまでに制限した塩分摂取量と血圧値の関係の分析にあまり意味がないように,コントロールしたデータによる関係の分析は,誤った解釈や結論を導くおそれがあるので注意が必要です.

Copyright © 1998, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.