Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
筆者は,2010(平成22)年2月3日,4日に,クアラルンプール(マレーシア)にて行なわれた,「Computer-Aided Qualitative Research Asia 2010」というワークショップに参加しました。このワークショップは研究者および実践家が集まり,質的データ分析用のソフトウェアを質的研究・調査において有効に活用する方法を討議することを目的としています。筆者がこれまでに各種ウェブサイトやメーリングリストなどから得てきた情報によると,質的データ分析用のソフトウェアに関するワークショップは,北米やヨーロッパ,オセアニアといった地域などでは数多く開催されてきているようでしたが,アジアで行なわれた例は筆者の知る限りありませんでした。そこで,本稿では筆者がこのワークショップに参加した際の様子から,海外における質的データ分析用のソフトウェアの使用状況について報告します。さらに,わが国におけるこの種のソフトウェアの使用に関する展望について,いくつか私見を述べたいと思います。
質的データ分析用のソフトウェアは「computer-aided qualitative data analysis software(CAQDAS註1))」や「qualitative data analysis software(QDA)」などと呼ばれています(以下,CAQDAS)。過去においては,日本語の分析には対応していませんでしたが,最近では,いくつかのメジャーなソフトが日本語に対応しており,日本語による書籍や紹介記事なども出ています(佐藤,2008a;深堀,2008;リチャーズ/大谷・大杉,2009)。本稿では紙面の都合上CAQDASそのものについては詳しく説明しませんので,必要に応じてご参照ください。
This article is on the workshop Computer-Aided Qualitative Research Asia 2010, held by Merlien Institute (http://www.merlien.org/) in Kuala Lumpur, Malaysia. This workshop, held for the first time in Asia, provided excellent opportunities for delegates from various countries to interact with international experts, and discuss innovative ways of qualitatively analyzing data using computer-aided qualitative data analysis software (CAQDAS). The author participated in this event from Japan.
This article reports on presentations in the workshop and discusses the outlook for CAQDAS usage. In particular, the paper focuses on how to select appropriate CAQDAS, synchronization of multimedia data and text data─a new feature of CAQDAS, examples of research using different research methods in various regions and disciplines, and development of open-source CAQDAS. In addition, this article, targeted for Japanese readers not accustomed to CAQDAS, discusses the role of CAQDAS, advantages and disadvantages of using CAQDAS, and how to disseminate CAQDAS in Japan.
Copyright © 2010, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.