特集 保健婦と研究会活動
研究とはどんなものか
福田 邦三
1
1東京大学
pp.10-13
発行日 1963年2月10日
Published Date 1963/2/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1662202744
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
研究という言葉
教育の畑で研究という言葉が安易に使われるようになつてから,研究という単語の意味が少しぼけてきたようである.小学生が「桜の花と桃の花のちがいを研究しましよう」などというときは英語のstudyくらいの意味である.昭和の初め頃に外務畑の生えぬきでない外務大臣が,外国の駐日大使から或る交渉を持ち込まれて,I will consider it. と答えたので,大変手ちがいになつたという話を聞いたことがある.これでは「御希望に沿うように配意する」という意味になるそうである.これなどはI will study it.(よく研究します)とでもいう所ではあるまいか.
要するにこの意味でいう「研究」とは,条理整然と考えたり,観察し,記録し,分析する,というような知的活動のことらしい.呑気な気持で見まもる,眺める,とか,美的価値に心をひかれて鑑賞(あるいは観照)するというのとは趣きが違う.
Copyright © 1963, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.