病床児慰安実技講座 
                        
                        
                
                  
                  
                  
                  
                            
                                    
                                    
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    お話とお遊び(5)
                                    
                                    
                            
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                粟津 実
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                  1児童文化財研究所
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.32-36
                
                
                
                  
                  
              
              
              
                  発行日 1955年7月15日
                  Published Date 1955/7/15
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.11477/mf.1661909870
                
                - 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
工作コース
年中行事の中で,紙工作がその腕をふるうのは,何といつても7月7日の七夕竹の紙かざりである。もしあの紙飾の材料を布でしたならと思つたことがある。ボイルや紗をつかえばまた別な感覚も出るし,うすいビニールを応用する手もある。しかし何といつても重量感が違うし,紙のサヤサヤとした音は出ない。第一に鋏のサエがきかない。切紙細工の軽快性キレ味が出ない。
七夕笹の おかざりがサヤサヤ サーヤと話してるあの白いのが 天の川いま飛んだのが 使い星七夕笹の 短冊がサヤサヤ サーヤと話してるあの渡るのが 女星岸に待つのが 男星 夏の夜のこの情緒ほど神秘的な童話的なものは少い。毎年たてる七夕竹の下で,私は子供らにかこまれながらコンナ童謡をうたうのである。

Copyright © 1955, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.


