Japanese
English
実践講座 リハビリテーションにおける法制度 3
関節リウマチのリハビリテーション
Systems of insurance and social welfare with rheumatoid arthritis.
高岡 徹
1
,
金子 秀子
2
Toru Takaoka
1
,
Hideko Kaneko
2
1横浜市障害者更正相談所
2横浜市総合リハビリテーションセンター
1Rehabilitation Counsel Office for People with Disabilities
2Yokohama Rehabilitation Center
キーワード:
関節リウマチ
,
保険制度
,
身体障害者福祉法
Keyword:
関節リウマチ
,
保険制度
,
身体障害者福祉法
pp.849-851
発行日 2005年9月10日
Published Date 2005/9/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1552100175
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
関節リウマチ(以下,RA)は圧倒的に女性に多い疾患であり,発症年齢は30~50歳代,とくに40歳代がもっとも多い.罹患率は日本人の1%弱で,70万~100万人の患者がいると言われている.また,RAの治療に関しては早期から効果の高い疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARDs)を使用し,積極的に関節破壊の防止を図ることが一般的となっている.
本小論では主たる対象を40歳以降として,RAのリハビリテーションを進めるうえで必要な法制度を紹介する.
![](/cover/first?img=mf.1552100175.png)
Copyright © 2005, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.