特集 脳卒中のゴール設定
脳卒中の障害学に基づくリハビリテーション科専門医のゴール設定
伊勢 眞樹
1
,
秋山 仁美
1
,
鳴海 浩
2
,
中崎 喜英
3
,
公文 範行
3
,
白方 淳
3
Masaki Ise
1
1(財)倉敷中央病院リハビリテーション科
2(財)倉敷中央病院脳卒中科
3(財)倉敷中央病院リハビリテーションセンター
pp.101-113
発行日 2010年2月15日
Published Date 2010/2/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1551101601
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
リハビリテーション(以下,リハ)医療では,「患者は治療後に生活者として,再び地域に帰り生活機能(住み慣れた場所で,健康に家庭・社会生活が自立している)を継続してゆく」という視点1,2)が重要であり,脳卒中のリハゴールは「生活機能を継続してゆく」ことに尽きる.そのためには,脳卒中の治療として,入院後可能な限り早く自動運動を促し,治療効果を向上させ,不用意な安静を排除して合併症の発症を徹底的に予防することが必要である.脳卒中治療ガイドラインで強く勧められている「急性期からの積極的なリハを行う」3)とはこのことである.
本稿は,岡山県西部医療圏の急性期先進医療基幹病院における急性期のリハ科・リハセンターの機能を前提としたゴール設定の考え方であることをご理解いただきたい.ゴール設定に必要な脳卒中の活動制限の診かた,脳卒中の予後予測,高齢者の機能障害とその対応,リハ治療を解説して,最後にゴール設定について述べる.
Copyright © 2010, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.