特集 脳性麻痺児の理学療法
脳性まひ児の24時間姿勢ケア
今川 忠男
1
Imagawa Tadao
1
1旭川児童院
pp.537-546
発行日 2007年7月15日
Published Date 2007/7/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1551100982
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
新生児医療の現場において,専門知識や技術が向上しているにもかかわらず,幼児期を越えても重度の神経学的障害が残存するこどもたちや,小児期に重度の外傷を受けて後遺症をもつこどもたちの数は期待したほどの減少をみせていない.また近年,重篤な神経学的障害をもっていても,こどもたちや家族の人生の質を高めるべきであるという文化的な機運も高まっている.
最近の英国における調査では,脳性まひをもつこどもの股関節脱臼と側彎をはじめとする構築的変形の発生率は,日本にも紹介されているボバース法をはじめとする各種治療法の台頭以前の値とあまり差がないという,次のような報告12)がなされている.
「股関節脱臼と脊柱側彎は,脳性まひをもつこどもにみられるもっとも一般的な2つの変形である.両まひをもつこどもの35~40%に股関節脱臼が認められる.痙直型四肢まひをもつこどもの約65%に側彎が認められる.つまり,英国においては毎年,約2人に1人の脳性まひをもつこどもに股関節脱臼および脊柱側彎の進行が認められることになる.このデータは各種治療法が流行しだした1960年代から大きく変化していない.しかし,ここ10年で実施された『24時間姿勢ケア』を受けるこどもたちの変形発生率は,地域限定ではあるが23%まで減少してきている」
Copyright © 2007, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.