トピックス
血糖動態の指標としてのグリコヘモグロビン
星野 忠夫
1
1慶應義塾大学医学部薬化学研究所
pp.865-867
発行日 1996年9月1日
Published Date 1996/9/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543902880
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
■糖類の蛋白質への結合とグリコヘモグロビンの生成反応
メイラード(Maillard)反応は,身の回りで観察される食品などの褐変現象を説明する反応として古くから知られている.この反応は,初期段階では非酵素的反応によりグリコシドを生成し,中・後期段階ではその酸化と重合反応の繰り返しにより発蛍光物質や不溶性物質などadvanced glycated endoproducts(AGEs)と呼ばれる種々の物質を生成する.反応初期段階のグリコシド生成反応では,還元糖のアノメリック炭素と蛋白性物質の遊離アミノ基との速やかな非酵素的平衡反応によりシッフ塩基(アルジミン体,aldimine)が生成され,引き続く緩やかなアマドリ(Amadomi)転換によりケトアミン(ketoamine)体が生成される.
血糖変動の指標としての興味の対象であるグリコヘモグロビン(glycated hemoglobin;GHb)は,生体内でのメイラード反応によるグルコースのヘモグロビンへの結合により生成される.グルコースは,1-deoxyglucoseの形でヘモグロビンのアミノ基の窒素と速やかに結合し,不安定型グリコヘモグロビン(labile glycated hemoglobin;L-GHb)を生成し,アマドリ転位により1-deoxyfructoseに形を変え,安定型グリコヘモグロビン(stable glycated hemoglobin;St-GHb)となる.
Copyright © 1996, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.