トピックス
活性化プロテインCレジスタンス
安室 洋子
1
1聖マリアンナ医科大学病院臨床検査部
pp.821-822
発行日 1995年9月1日
Published Date 1995/9/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543902504
- 有料閲覧
- 文献概要
血栓症の要因は先天性のものとして,プロテインC(PC),プロテインS(PS),アンチトロンビンIII(ATIII),プラスミノゲン(PLG)の異常,後天性の要因としてはリン脂質抗体症候群としてループスアンチコアグラントが知られている.PC,PS,AT IIIの異常は45歳以下で静脈血栓症(DVT)を発症した患者の約20%に認められ,また,血栓性の家族歴を有していることが報告されている.PLGの異常によるものは1〜2%とされ,ほかの多くの症例の原因は不明であった.近年,Dahlbäckら1)はPC活性化にPSではない,新しいコファクターの存在を発見し,血栓性3家系にこのコファクターが欠如していることを見いだした.正常血漿は活性化プロテインC(APC)を添加するとAPTTが延長するが,このコファクターが欠損している血漿はAPTTの延長に抵抗性であった.このAPCの抗凝固作用に抵抗性を示す活性化プロテインCレジスタンス(activated protein C resistance;APC-R)が新しい血栓性素因として注目されている.このAPC-Rの本態はその後の研究で凝固第V因子(F.V)の分子異常であることが明らかにされた.欧米では若年性血栓性患者の20〜30%にAPC-Rが認められたとの報告が相次いでされている.また,APC-Rは常染色体優性の遺伝形式をとることも判明した.
Copyright © 1995, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.