技術講座 病理
細胞診検体を応用した遺伝子検査
尾関 順子
1
,
柴田 典子
1
,
植田 菜々絵
1
,
谷田部 恭
2
1愛知県がんセンター中央病院臨床検査部遺伝子病理検査科
2愛知県がんセンター遺伝子病理診断部
pp.33-40
発行日 2014年1月1日
Published Date 2014/1/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543104142
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Point
● 分子標的治療薬の進歩に伴って,多種の遺伝子検査が一般的な業務になりつつある.そのため,細胞診の検体処理を行う際には,以後の検査の展開を想定して,RT-PCR法や免疫組織化学(immunohistochemistry,IHC)法,蛍光in situハイブリダイゼーション(fluorescence in situ hybridization,FISH)法などにも対応できるように準備を整えておくことが重要である.
● 細胞診検体や捺印標本は核酸保存性に優れており,RT-PCR(reverse transcription polymerase chain reaction)法(RNA)やPCR法(DNA)検査に応用できる.
● セルブロックはIHC法やFISH法に対応することが可能であり,多角的な診断に有用である.
Copyright © 2014, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.