今月の主題 細菌性食中毒
技術解説
細菌性食中毒における細菌毒素検出法の実際
阪口 玄二
1
,
大石 巌
1
1大阪府立大学農学部
pp.772-778
発行日 1979年8月15日
Published Date 1979/8/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542915163
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
これまでに知られている食中毒に関与する主な細菌には,ブドウ球菌,サルモネラ,腸炎ビブリオ,病原性大腸菌,ボツリヌス菌,ウエルシュ菌,セレウス菌などがあるが,これらのうちで起因物質である毒素の本態が明らかにされているのは,ブドウ球菌,ボツリヌス菌,ウエルシュ菌,一部の病原性大腸菌などで,他の細菌性食中毒については,中毒を引き起こす物質の本態は不明な点が多い.それゆえ,細菌性食中毒の検査は原因細菌の検出・同定が主で,細菌毒素の検出は,毒素の本態が明らかにされ,しかも検出方法が確立されているごく一部のものにのみ限られる.しかしながら,日本で報告されている食中毒事例の20〜30%を占めているブドウ球菌食中毒や,致命率の非常に高いボツリヌス中毒(日本での致命率は約24%)などでは,毒素の検出・同定が,予防,治療及び原因解明に重要な方法となっている.ここでは,毒素によって起こることが明らかにされているブドウ球菌,ボツリヌス菌,ウエルシュ菌食中毒について,その検出方法の概略を述べる.
Copyright © 1979, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.