シリーズ・生体蛋白質の検査法・9
蛍光法による微量定量
木下 俊夫
1
Toshio KINOSHITA
1
1北里大学薬学部薬品分析学
pp.999-1004
発行日 1986年9月15日
Published Date 1986/9/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542913065
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
はじめに
蛋白質は,種類が異なれば,その化学構造も著しく異なる.例えば,血清アルブミンとヒストンとは,まったく別の化合物と言っても過言ではない.したがって,どの蛋白質にも共通な構造に基づく反応を,分析に利用する必要がある1,2).
蛋白質に共通な構造と言えば,N—末端のアミノ基やペプチド結合などが挙げられる.しかし,このような構造は,生体成分中で蛋白質と共存するペプチドやアミノ酸とも共通なので,ゲル濾過法などで蛋白質を低分子化合物と分離しておいてから分析する必要がある.
Copyright © 1986, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.