特集 細胞診―21世紀への展望
第5章 新技術・周辺領域技術の応用と展開
1.細胞診断学への分子生物学・分子病理学の導入
根本 則道
1
Norimichi NEMOTO
1
1日本大学医学部病理学
pp.1414-1417
発行日 2000年10月30日
Published Date 2000/10/30
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542904593
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
はじめに
本章では細胞診断学への新技術・周辺領域技術の応用と展開についての紹介と新たな試みが示されている.臨床細胞学では診断の基本はあくまで形態学であるが,光顕的形態学のみに頼る診断には自ずと限界がある.これらを補うものとして,免疫組織化学,電子顕微鏡,共焦点レーザー顕微鏡1~3),フローサイトメトリー4),FISH (Fluorescense in situ hybridization)法5,6),顕微測光法7),TUNEL法8)などが挙げられる.これらの方法は必ずしもすべてが日常の診断業務に組み込まれているわけではない.しかし,研究レベルでの使用に限らずこれらを併用することで,より信頼性の高い診断を得ることが可能である.
Copyright © 2000, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.