The Japanese Journal of Physical Therapy and Occupational Therapy
Volume 21, Issue 2
(February 1987)
Japanese
English
特集 関節運動学的アプローチ
運動療法における関節運動学的アプローチ
Arthrokinematic Approach in the Therapeutic Exercise
宇都宮 初夫
1
Hatsuo UTSUNOMIYA
1
1国立大阪南病院理学診療科
1Dept. of Physical Medicine and Rehabilitation, Osaka-Minami National Hospital.
pp.89-94
発行日 1987年2月15日
Published Date 1987/2/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1518103727
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
運動療法は,単に運動をさせることではなく,治療の目的で処方された身体の運動であると定義されている1).その目的は,関節可動域の維持・増大,筋力の維持・増強,持久力の増大,協調性の改善,および全身の生理的機能,特に心肺機能の改善が主なものである.
関節運動学的アプローチ(arthrokinematic approach,以下AKAと略)は,これらの目的のうち,関節可動域の維持・増大に含まれる技術として位置づけられる2,3)これまでの運動療法が運動として扱ってきたものは,関節以外の骨の運動(osteokinematic)が主であり,関節包内で骨運動に伴って起こる関節面の運動(arthrokinematic)については重要視されていなかった.ところが臨床においては,この関節包内運動が障害されたために,骨運動も二次的に制限され,運動療法の他の目的さえも阻害されることが多い.この原因である広義の関節機能異常の治療法がAKAであり,これまでの運動療法技術,特に関節可動域運動および伸張運動の欠陥を補うために,欠くことのできない技術である4).
関節機能異常による症状は,機能的に関節の運動を制限するにとどまらず,痛みも惹起することが分かっているが5),これに関しては本号「痛みと関節運動学的アプローチ」(博田)にゆずり,ここでは運動療法におけるAKAの位置づけ,臨床における関節可動域制限に対する評価と治療を中心に述べる.
Copyright © 1987, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.