Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.緒言
近年慢性副鼻腔炎が減少してきているといわれてから久しい。実際中島1)は,昭和40年代までは全外来患者数の20%近くを占めていた慢性副鼻腔炎患者が,昭和50年代には7%程度まで減少したと報告している。しかしながら,この頻度は大学病院における統計のため,実際の第一線医療における慢性副鼻腔炎患者はもっと高率と考えられ,現在もなお慢性副鼻腔炎の治療,特に保存療法は,耳鼻咽喉科臨床にとって重要な問題のひとつであるといえる。
慢性副鼻腔炎の原因として,鼻中隔彎曲症,肥厚性鼻炎などによる鼻腔通気の不良,鼻腔・副鼻腔の線毛機能,局所あるいは全身の免疫機能等問題はあるが,細菌感染が主たる原因であることは論をまたない。一般的に感染症の保存療法としては,個体の側の状態(栄養,免疫,合併症の有無等),起炎菌の種類,使用する抗生剤の3者間の関係が重要である。慢性副鼻腔炎の保存療法においては,特別な場合を除いて現在までの知見に基づくと,個体の側の状態についてはあまり問題となるものはなく,結局は起炎菌に適した抗生剤を使用することが問題となる。しかし実際の日常診療においては,起炎菌の同定,抗生剤の感受性の結果を得る前に治療を開始せねばならないことが多々あり,その場合は起炎菌を想定した適切な抗生剤の使用が不可欠となる。そのためには慢性副鼻腔炎の起炎菌の現状を熟知しておく必要がある。
The bacteriological examinations on the nasal and paranasal cavity were conducted in the patients with the chronic sinusitis. The results were as follows :
1) The majority of the detected bacteria from the nasal cavity was aerobic gram-positive coccus such as staphylococcus and streptococcus.
2) About 50% of the detected bacteria from the paranasal cavity was anaerobic bacteria. And about one fourth of that detected bacteria was aerobic gram-positive coccus and gram-negative bacillus.
3) Even in the same patient, it frequently occured that the bacteria detected from the nasal and paranasal cavity were not identical. Accordingly, it should be required to collect the solution by means of irrigation of the maxillary sinus in order to identify the pathogenic bacteria of the sinusitis.
4) In most cases of the chronic sinusitis improved by the general conservative treatments, the phlogistic bacteria were the anaerobic bacteria and the aerobic gram-positive coccus. Contrarily, the aerobic gram-negative bacillus like haemophilus influenzae were found as the phlogistic bacteria in the intractable cases of chronic sinusitis. In the cases showing no improvement by the general conservative treatments, the possible improvement in symptoms is expected by the antibiotic therapy, which is effective on the gram-negative baccilus.
Copyright © 1983, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.