Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
Ⅰ.緒言
上咽頭に原発する良性腫瘍は比較的少なく,このうち組織学的には血管線維腫であるが,思春期の男性に多発する上咽頭線維腫は,その旺盛な拡張性発育と出血性さらには再発性により臨床的には悪性腫瘍である。
Harma1)によれば本腫瘍はすでにHippokratesによりhard nasal polypの名称にて紹介されており,16世紀,Paré2),17世紀Hilden3),18世紀Manné4)およびPott5)19世紀初期のBell6)の記戴がある。1853年Nelaton7),1873年Lenhartz8)1888年Grφnbech9)は頭蓋底線維性ポリープFibrous polyp of the skullなどの名称を与えている。Canuyt10)は1890年Fibroidと命名し,1898年Naab11)により既にLangenbeck12),Billroth13)により使用されていたNasopharyngeal fibromaの名称に賛同する意見が出されている。しかしドイツでは1922年Coenen14)が命名したBasalfibroidを以後用いている。1940年Friedberg15)によりangiofibromaと呼ばれて以来各国ではこの名前が使用されるに至つた。Martin16)およびEhrlich16)は本症が若年者に多いことからjuvenilenasopharyngeal angiofibromaと称しているが,Hubbard17)は1958年成人にも本症が見られることから若年性という命名は,はぶくべきだとしている。
Nasopharyngeal angiofibroma is an unusual tumor that often occurs in adolescents. Its firm and fibrous and vascular formation causes nasal obstruction and hemorrhage. These tumors are characterized by fairly strong expansive growths as well as having a relatively strong tendency towards recurrences.
Seventeen patients with this tumor were treated by surgical incision with ligation of the external carotid artery.
The authors present the new technic for transmaxillary approach; the results of these operations are discussed.
Copyright © 1973, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.