- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
慢性中耳炎の手術的治療後に於ける聴力の問題は始めから重大な問題である。即ち患者に手術を奨めると患者は手術後の聴力は如何になるかと問ねるのである。この問に対して従来意見が分れている。
その1つは根治手術後は一般に著明に聴力を障害するという考え方である。この考え方の人々は手術を出来る丈延期して合併症の危険ある時になつて始めて手術的治療をすると主張するのである。この様にすれば或る期間は手術による聴力低下を免れて現在の聴力保持が可能であり,その期間は患者が自己の聴力にて生活出来るという。然しこの考え方の下に保存的治療を行えば長期間の治療を要するのみでなく,早晩聴力低下を来したり,或は生命の危険もあることがある。而かも保存的療法によつて現在の聴力を保持せしめる期間を根本的に変えることは出来ないのである。何れにしてもこの考え方は慢性中耳炎の手術的治療はvital indicationによるべしとするものである。
It is a fact that surgical treatment of chronic otitis media brings further loss of hearing more often than as not and, con-sequently, such an operation is considered by laying emphasis on vital indications. Howe-ver, were it possible to conserve the amount of hearing that may be left or cause any improvement upon it by the operation the undertaking could be considered on the basis of functional indication. To satisfy this desire the author performs tympanoplasticsurgery on a case of chronic otitis media in whom the hearing loss is slight with a sur-prisingly good result. In view of such a result the author emphasizes the necessity of performing surgical treatment in chronic otitis media for preservation of functional activities before establishment anatomical destructions beyond repair.
Copyright © 1957, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.