--------------------
慢性副鼻腔炎側視鏡檢査
兵 昇
1
,
山本 直輝
2
,
小田 哲雄
2
1京都府立醫科大學耳鼻咽喉科
2京都府立醫科大學耳鼻咽喉科醫局
pp.80
発行日 1954年2月20日
Published Date 1954/2/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1492201078
- 有料閲覧
- 文献概要
ヒルシュマンは抜歯孔より,我國では大正2年に細谷雄太博士が下鼻道にスタンツェにて穴をうがち,アントロスコープを挿入して上顎洞内を觀察して蓄膿症の診斷に應用している。
私は洞内を檢査したのではなくて,副鼻腔腟炎診斷の補助法としてでも役立てばと考えて鼻咽腔側視鏡(松井製直徑2.6mm)を中鼻道に挿入して此の部を觀察して見た。
HYO and associated were enabled, by use of antroscope made 2.6mm in diameter, to make a positive diagnosis of sinusitis by obtaining a direct view of the maxillary sinus that other-wise may have been a difficulty. The antro-scope is also a useful instrument in auxiliary when a view of the sinus is needed after radi-cal maxillary operation.
Copyright © 1954, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.