Japanese
English
総説
脳神経外科と医工融合による医療機器開発
Neurosurgery and Development of Medical Devices Based on Medical-Engineering Collaboration
伊関 洋
1,2
,
村垣 善浩
2,3
,
正宗 賢
2
,
田村 学
2
,
岡本 淳
2
,
小林 英津子
2
,
生田 聡子
2
,
堀瀬 友貴
2
,
楠田 佳緒
2
Hiroshi ISEKI
1,2
,
Yoshihiro MURAGAKI
2,3
,
Ken MASAMUNE
2
,
Manabu TAMURA
2
,
Jun OKAMOTO
2
,
Etsuko KOBAYASHI
2
,
Souko IKUTA
2
,
Yuki HORISE
2
,
Kaori KUSUDA
2
1早稲田大学理工学術院先進理工学研究科
2東京女子医科大学先端生命医科学研究所
3東京女子医科大学脳神経外科
1Graduate School of Advanced Science and Engineering, Faculty of Science and Engineering, Waseda University
2Institute of Advanced Biomedical Engineering and Science, Tokyo Women's Medical University
3Department of Neurosurgery, Tokyo Women's Medical University
キーワード:
medical device
,
engineering based medicine
,
EBM
,
regulatory science
,
intellectual property strategy
,
pharmaceutical approval
Keyword:
medical device
,
engineering based medicine
,
EBM
,
regulatory science
,
intellectual property strategy
,
pharmaceutical approval
pp.169-178
発行日 2019年2月10日
Published Date 2019/2/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1436203915
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Ⅰ.はじめに
これからの医療システム(医療機器)には,いつでもどこにいても一定品質の医療(外科治療)を提供することが求められている.人工心臓「エヴァハート(EVAHEART®)」をつくる際に工学的な協力をした早稲田大学梅津光生教授は,EBM(evidence based medicine)に対し,もう1つのEBM(engineering based medicine)として医工融合があると主張している24).医工融合を実現するためには,「医」と「工」が最初のアイデアの段階からすり合わせを行い,臨床現場でのアウトプットを最大化することが重要である.最終的には患者・家族,医療従事者,研究・開発者に感動を提供できなければ医工融合とはいえない.そして未来医療の現場は,医工融合によるナノテクノロジー,バイオテクノロジーなどの先端医療技術の集大成によって実現できると考えられている.それらは,すべて理工学を駆使した技術がベースとなっている.すなわち,もう1つのEBMである.
Copyright © 2019, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.