- 有料閲覧
- 文献概要
2014年11月,米国オレゴン州ポートランドで,悪性脳腫瘍を患っていたブリタニー・メイナードが,尊厳死を選択し29歳の生涯を閉じた.彼女の尊厳死から1年経った2015年10月5日,サクラメントにあるカリフォルニア州議会では知事が「End of Life Option Act」(終末期選択法)という尊厳死法案に署名し,同州は米国で尊厳死を認めた5番目の州となった.州民は2人の医師が余命半年以下の不治の病と診断すれば,致死量のセコバルビタールの処方を受けることができるようになったのである.彼女は2013年末にMRIで大きな脳腫瘍がみつかり,2014年1月に開頭手術を受けたが,腫瘍は30%ほどしか摘出できなかった.その手術から2カ月後に余命半年の宣告を受け,尊厳死を認めていたオレゴン州に移住し,放射線化学療法を受けることなく尊厳死した.その後,彼女の夫が遺志を引き継ぎ,カリフォルニア州での尊厳死の立法化の活動に参加した.このような尊厳死法案は,同州で何度も取り上げられてきたが,反対意見の多い法案でもあった.実際の彼女の病態はわからないが,米国脳神経外科医の中にも年齢が若いことからIDH遺伝子などの解析を含めた,きちんとした診断に基づく余命宣告であったのか疑問に思う声も上がっているようだ.
尊厳死賛成派は,尊厳死は治療のオプションの1つであるから尊厳死を選ばない自由もあるとしているが,それに対して,反対派は経済的理由から医療保険に加入できない貧困層,高齢者,障害者などの社会的弱者が,高額な緩和ケアを受けられずに尊厳死を受け入れざるを得なくなると訴えている.また,余命半年と宣告され尊厳死を選択したがん患者が,その後の治療が功を奏し10年単位で生存している例もあることから,医師の推測にすぎない余命の不確かさも問題点として挙げられている.
Copyright © 2016, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.