Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
血管平滑筋の収縮において,細胞外Ca⧺の流入及び細胞内のsarcoplasmic reticulum(SR)からのCa⧺遊離の重要性が注目されている,細胞外からのCa⧺流入を抑制する有機Ca⧺拮抗剤の登場以前から,シナプス伝達においてはMg⧺がCa⧺と競合し,Caの流入を抑制することが知られていた9).冠状動脈においては,Mg⧺がCa⧺に対して生理的に拮抗していることが報告されている2).脳表の主幹動脈は直接髄液に接しているが,髄液のMg⧺濃度は生理的に血清値よりも幾分高く保たれている(CSF/Serum=1.3)6).クモ膜下出血後には髄液循環の障害やBlood-Brain Barrierの透過性の亢進14)などが生じ,髄液のMg⧺濃度にも変化が起こりうると推測されるが,この点に関した報告はなく,又,Oxy—Hbによる脳血管平滑筋の収縮能に対するMg⧺の効果についても知られていない.そこで,クモ膜下出血急性期の髄液中Mg⧺,Ca⧺濃度の変動を臨床的に追求し,一方,実験的に外液のMg⧺,Ca⧺濃度を変化させた際に脳血管平滑筋の収縮能がどのように影響されるかを観察し,その原因及び効果発現機構について考察した.
Fifteen patients with subarachnoid hemorrhage (SAH) were divided into two groups; eight patients ex-hibiting vasospasm (VS) (VS-group) , and another seven patients exhibiting no vasospasm (NS-group) during a period of 2 - 3 weeks after the occurrence of hemorrhage. The cerebrospinal fluid (CSF) of the pa-tients in the VS-group demonstrated a slight but signifi-cant decrease in [Mg⧺] from 1.15 to 0.95 mM on the 6 -8th day after the hemorrhage, whereas CSF in the NS-group showed no significant change in [Mg⧺ ]. CSF [Ca 4] remained relatively unchanged in both groups.
Copyright © 1988, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.