Japanese
English
総説
不随意運動
Involuntary Movement
松本 圭蔵
1
Keizo MATSUMOTO
1
1徳島大学脳神経外科
1Department of Neurosurgery, School of Medicine, Tokushima University
キーワード:
Motor system
,
Hyperkinesia
,
Cerebral palsy Athetosis
,
Dystonic movement
Keyword:
Motor system
,
Hyperkinesia
,
Cerebral palsy Athetosis
,
Dystonic movement
pp.923-931
発行日 1976年10月10日
Published Date 1976/10/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1436200517
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
「百聞は一見に如かず,兵は隃に度り難し」と漢書(趙充国伝)にある.その正しい解釈は知らないが,自己流に理解する限り,この語ほど不随意運動の臨床と研究にうまくあてはまるものはない.不随意運動はいろいろさまざまで,その運動を適確に表現し記録することはきわめてむずかしい.つまり,その運動を一見すれば誰でもすぐ認識できるが,文章や言葉で描き出すことは困難である.また,その病態生理機構すなわち中枢神経系のいかなる異常によってこのような不随意運動が発現してくるのかということは,現代の進歩した神経科学をもってしても,にわかにはかりがたいものばかりである.
神経化学的研究からParkinsonismにおいて,黒質線体系のdopamineの減少がみいだされた.このdopamincの減少した状態を補うL-DOPA療法は臨床治療学上,大きな進歩をもたらした.しかし,それではなぜdopamineの減少によってParkinsonismの振戦,固縮,無動などが起こってくるのかという,いわゆる病態生理機構に関しては,いかなる理論も全く想像の域を出ていないといえよう.すでにご承知のごとく,この不可思議で難治な不随意運動という病的運動の発生機序を病理学的立場から,あるいは生理学的立場から解明せんとして,多くの仮説がたてられ,また多くの研究者たちによって,いわばあらん限りの努力と業績がつみ重ねられてきた.しかし,現在までどれ1つとして完全な結論をえたものはない.
Copyright © 1976, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.