Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
神経系の分子レベルでの解析は,神経系に特異的な神経伝達物質とそのレセプターの発見に始まり,MBP(ミエリン塩基性蛋白),GFAP(グリア性線維性酸性蛋白)などの各細胞に特異的な分子を見出すことにより細胞の同定を可能にし,さらにNCAM(神経細胞接着分子)などの細胞間の相互認識機構に関与する分子の検索へと進んできたように思われる。次の段階は,神経系を特徴づける神経系の構築の分子機構である。すなわち特定の細胞群が,特定の時期に分化し,特定の部位に移動していく神経組織内の形態形成が,何によって制御されているのかを知ることが最も重要な視点の一つとなっている。
近年,高等生物の形態形成を支配する物質として形態形成因子(モルフォジェン)の解析が急速に進められている。その一つとされるビタミンA誘導体が,神経系に部位特異性をもって作用しているらしいことを示しながら,神経系発生におけるこの方面の研究の重要性と方向性を解説する。
Retinoic acid, an active metabolite of retinol (vitamin A), has been recently identified as a natural morphogen in the pattern formation of chick limb buds. In an in vitro culture, retinoic acid can induce the differentiation of teratocarcinoma cells into various cell types. These suggests that retinoic acid is involved in the morphogenesis other than limb formation in the embryogenesis. To investigate this possibility that retinoic acid is involved in the morphogenesis other than limb formation, the expression of cellular retinoic acid binding protein (CRABP) in the mouse embryo was examined by immunohistochemistry.
Copyright © 1989, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.