Japanese
English
特集 神経系の機能形態学
組織細胞化学の新しい技術
螢光法
Fluorescence methods
佐野 豊
1
,
河田 光博
1
,
竹内 義博
1
Yutaka Sano
1
,
Mitsuhiro Kawata
1
,
Yoshihiro Takeuchi
1
1京都府立医科大学第一解剖学教室
1Department of Anatomy, Kyoto Prefectural University of Medicine
pp.507-514
発行日 1981年6月10日
Published Date 1981/6/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1431905287
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
近年,螢光顕微鏡は,組織や細胞に分布する種々の物質の定性的,定量的検索に用いられるほか,標識された細胞の探索にも活用され,その応用範囲はきわめて広い。
螢光fluorescenceの定義は,物理学的には必らずしも一定していない。しかし生物学的には,短波長の光,すなわち紫外線を吸収し,長波長の可視光線を放出するような物質,すなわち螢光物質を対象として,それらを顕微鏡下にとらえれば足りるので,厳密な定義の確立を要しない。
Abstract
Among the newly introduced fluorescence micro-scopical techniques, the following several methods which are important for investigation of the nervous tissue are presented;
Copyright © 1981, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.