Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
Guillain-Barré-Strohl syndrome(GBS)はGuillain,BarréおよびStrohle(1916)1)の緻密な臨床的研究によって知られた急性に発症・経過する末梢性の運動および知覚障害を起こす多発性根神経炎(acute polyradiculoneuritis)である。また,病因が不明であるため特発性(idiopathic――)とも表現され,剖検病理所見から炎症性(inflammatory――)とも,またはGBSにウイルス感染症に似た前駆症がみられることから感染性(infectious――またはpostinfectious――)など,同じ症候群に対して同意語的に使われてきた。病因が現在でも確定しないので,臨床診断基準を考慮した上で臨床上の定義に沿った診断を行なうことが一般的である。さらに臨床上明確にされたGBSと鑑別された類似疾患とを比較検討することが病因を知るために重要と思われる。剖検例の組織学的研究からGBSに共通して認められる病理所見は,末梢神経系に広範な散在性に分布する巣状の炎症反応と末梢神経の脱髄である。多くの剖検報告があるが,GBSを1次性炎症性多発神経炎(primär entzündliche Polyneuritis,Weisse & Krücke,1954)2)とする考えが大勢を占めている。
Guillain-Barré-Strohl syndrome (GBS) is a acute paralytic disease of unknown etiology (idiopathic polyradiculoneuritis). This paralytic condition of peripheral nervous system (PNS) is characterized by intense lymphocytic infiltration throughout PNS, including cranial nerves, spinal roots, spinal ganglia, even autonomous peripheral nerves. The inflammatory response is perivenural in nature and actively provoked the dernyelination corresponding to the foci of cellular infiltration, consequently being classified inflammatory polyradiculoneuritis or demyelinating disease of PNS.
Copyright © 1980, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.