Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
本テーマはニューロンおよびグリア両細胞の成長分化とそれに伴う両細胞代謝相関にどのくらいの証明あるいは仮説が存在するかを述べるにつきるであろう。そして細胞培養という限界のある手技の上に立って両細胞を眺めてゆかねばならない。そのためにはどうしても初代培養,継代株細胞の上に必然的に存在するserectionとadaptationのfilterを念頭に置いて述べねばならない。
歴史の歩みからみれば神経細胞についての業績の重みに較べればグリアのそれは実に薄いものである。これは一面においてグリアは単に脳の支柱組織に過ぎないという長い間の学問的未発達が多大の影響を与えていたからである。年代的にもHarrison,R. G. 1907が幼若カエル神経芽細胞から線維発芽を観察し,第6回ノーベル医学生理学賞に輝くニューロン学説へ貢献したのに対し,グリアの始まりはCauti,R. G. ら19356)のヒトoligodendroglioma培養の暗視野シネの記録が最も確かなものであった。もちろん両細胞ともそれ以前に報告がないではない。しかし今日よりみれば細胞同定が不確実である。すなわち神経,グリア両細胞の培養の歴史は,とりもなおさず細胞同定の歩みでもあった。
In the study of cytodifferentiation in heterogeneous cell populations, such as nervous tissue, it is clear that culture techniques provide an indispensable tool for precise analysis. Neurons under suitable conditions in vivo and in vitro tend to adhere to glia cells, giving rise to a histoformation. In development, glia cells play roles in neuronal migration, axonal guidance, myelination, and possibly, synaptic selection in vivo. With the advent of studies regarding the neuronal and glial cell-lines, new and better opportunities have been provided to investigate glia specific properties and neuron-glia relation.
Copyright © 1976, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.