Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
さまざまなタイプの認知機能障害において,特定のカテゴリーに属する対象の認知が選択的に障害されたり保たれたりすることがある。この現象は,失語症患者の語の表出,理解障害では比較的古くから指摘されていた(Goodglass et al,1966:Yamadori and Albert,1973;McKenna and Warrington,1978)。しかし近年,意味記憶(Semantic memory)という概念が確立するとともに,その認知神経心理学における意味があらためて注目されるようになった(Damasio, 1990;Gainotti, 1990;Newcombe et al,1994など)。本特集の他稿で取りあげられている相貌や街並みの認知障害も,カテゴリー特異的な障害の一種と考えることができる。相貌や街並みの認知が主として視覚系によって支えられていることは自明なので,これらの障害は当然,特定の視覚認知機能の障害という文脈で考察されることになる。
Many authors described various forms of category specific cognitive impairment, and some of them are assumed to have underlying dysfunctions in semantic memory system and higher visual cognition. Several aphasic and agnosic patients showed category specific impairment of living things, which is discussed to stem from the disruption of sensory/visual features in semantic system. In monkey temporal lobe, neurophysiological studies confirmed the neurons responding to the specific visual features of objects.
Copyright © 1995, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.