Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
最近,ミクログリアの病態時での活性化が様々な神経疾患と深く関与していることが報告されてきた(Miller,2005)。またミクログリアの活性化や活性化型ミクログリアの生理活性に,ATP受容体が様々に関与していることも知られてきた(Inoue et al.,1998;Hide et al.,2000;Honda et al.,2001;Shigemoto-Mogami et al.,2001;Suzuki et al.,2004)。本編では,神経疾患として,モルヒネも効きがたい最悪の疼痛である神経因性疼痛を取り上げ,それとミクログリアの関係,ならびにATP受容体の関与についてまとめる。なお,ATP受容体は,細胞外液のヌクレオチド(ATP,ADP,UTP,UDPなど)をアゴニストとする細胞膜上受容体群の総称であり,大きく2つのファミリー(P2XおよびP2Y)に分類される。P2Xファミリーはイオンチャネル型ATP受容体であり,速いシナプス伝達を担い,トポロジーとしては膜2回貫通型であり,3分子が会合して非選択性陽イオンチャネルを形成すると考えられている。これまでにP2X1からP2X7までの7種類が認知されている。P2YファミリーはGタンパク共役型受容体スーパーファミリーに属し,これまでにP2Y1,P2Y2,P2Y4,P2Y6,P2Y11,P2Y12,P2Y13,P2Y14が認知されている。前5者はGq/11と共役している。P2Y11はGsとも共役している。後3者はGiと共役している。ミクログリアにタンパク発現しているP2XファミリーはP2X4およびP2X7であり,P2YファミリーではP2Y2,P2Y6およびP2Y12である。
There is abundant evidence that extracellular ATP has an important role in pain signaling at both the periphery and in the CNS. The focus of attention now is on the possibility that ATP and its receptor system might play important roles in neuropathic pain. Neuropathic pain is often a consequence of nerve injury through surgery, bone compression, diabetes or infection. This type of pain can be so severe that even light touching can be intensely painful. Unfortunately, this state is generally resistant to currently available treatments. In this review, we summarize the role of ATP receptor P2X4 in spinal microglia in neuropathic pain. The activated microglia express P2X4 after nerve injury, which can be stimulated by endogenous ATP, resulting in the release of BDNF which is one of key molecules involving in neuropathic pain. Understanding the key roles of these ATP receptors in microglia may lead to new strategies for the management of intractable chronic pain
Copyright © 2006, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.