Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
多発性硬化症の腸内細菌叢研究は,過去10年間で発展し,16S rRNA解析による菌叢組成研究にとどまることなく,全メタゲノム解析や代謝物解析を導入して,菌叢構成遺伝子機能の変調を探索する研究が展開されている。このようなアプローチにより,以前の研究で示唆された短鎖脂肪酸(SCFA)産生細菌の減少を裏付ける,酪酸代謝やプロピオン酸代謝,糞便中SCFAの低下が確認されている。腸内細菌叢変調の原因としては,食生活の欧米化に着目してきたが,今後は感染因子の関与する可能性を検証するためにファージやプラスミドを含むvirome解析が重要になると思われる。
Abstract
Multiple sclerosis (MS) is a neurological disease in which alterations of the gut microbiota can be confirmed by metagenomic analysis. In addition to the 16S rRNA analysis, whole metagenomic analysis, as well as, metabolomic analysis, has been applied in this field, which convincingly proved that the reduction of short chain fatty acids characterizes the intestinal environment of patients with MS. Further research is needed to elucidate the mechanisms responsible for the alterations of the gut microbiome in patients with MS. Characterization of the virome may shed light on.
Copyright © 2021, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.