Japanese
English
原著
経皮的腎尿管切石術—特に手技上の問題点について
PERCUTANEOUS NEPHROLITHOTOMY: ESPECIALLY CONCERNING TECHNIQUES AND INSTRUMENTS
西村 泰司
1
,
奥村 哲
1
,
吉田 和弘
1
,
戸塚 一彦
1
,
中島 均
1
,
秋元 成太
1
Taiji Nishimura
1
,
Satoshi Okumura
1
,
Kazuhiro Yoshida
1
,
Kazuhiko Tozuka
1
,
Hitoshi Nakajima
1
,
Masao Akimoto
1
1日本医科大学泌尿器科学教室
1Department of Urology, Nippon Medical School
pp.323-327
発行日 1983年4月20日
Published Date 1983/4/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1413203554
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
緒言
経皮的腎尿管切石術は,relatively new and stillinvolvingと表現1)されているものの,欧米では相当数行われており2),膀胱近接部の結石すら除去するという1)。本邦でも既に1981年に斉藤3)が発表している。われわれも早くから腎および尿管に対する経皮的操作を経験4)している関係上,経皮的腎尿管切石術をも適応症例を選んで施行しているが,今回は現在本邦で入手可能な器具を使つて経皮的腎尿管切石術を行う際の手技上の問題点を検討したので報告する。
Techniques of percutaneous nephroureterolithotomy, using fiberoptic bronchoscope, nephroscope, cystoscope with forceps were discussed.
Percutaneous nephroureterolithotomy has advantage compared with open surgery because of short hospitalization, less traumatic procedure, disappearance of colic immediately after percutaneous nephro-stomy, ease of procedure even to the patients with history of nephroureterolithotomy.
Copyright © 1983, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.