交見室
小野芳啓先生の「交見室」論文(臨泌62:729,2008)につきまして
堀 淳一
1
,
山口 聡
1
1北海道社会事業協会富良野病院泌尿器科
pp.826
発行日 2008年9月20日
Published Date 2008/9/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1413101579
- 有料閲覧
- 文献概要
- 参考文献
誌面の関係上,予防的抗菌薬投与に触れることができませんでしたが,当科では泌尿器科領域における『周術期感染予防ガイドライン』1)が刊行される以前から,経直腸的前立腺生検の際,検査0.5時間前および検査4時間後のCEZ 1gの経静脈投与を行っています。麻酔法は低位腰椎麻酔(いわゆるサドルブロック)を原則としていますが,これは同時に膀胱尿道鏡も施行しているためでもあります。われわれの検討2)では,膀胱結石などの何らかの下部尿路異常を約10%に認め,約3%に偶発的に膀胱腫瘍が発見され,早期治療がなされています。この操作が,検査後の炎症を惹起させている可能性は否定できませんが,その他の病変の発見という効果がはるかに優っていると考えています。
当科では,2007年度に143例の経直腸的前立腺生検が行われ,生検後の有熱性炎症(尿路感染症と考えられたもの)は,5例(3.5%)に認められています。うち1例(0.7%)が重症例(本例)でした。本例はlow risk症例でしたが,抗菌剤の予防投与にもかかわらず,ESBL産生大腸菌という多剤耐性菌による敗血症に至りました。すなわち重症化の予見が困難な症例も存在するというのが実情ですが,最近では,前立腺生検後に38℃以上の発熱が認められた場合は,すみやかにTAZ/PIPCのようなβラクタマーゼ阻害薬配合ペニシリン系抗菌薬の投与に切り替えています。その結果,このような重症例は経験しておりません。
Copyright © 2008, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.