Japanese
English
特集 最近のトピックス2008 Clinical Dermatology 2008
5. 皮膚科医のための臨床トピックス
院内感染―市中感染型MRSAの出現と今後の感染対策
Nosocomial infection:Infection control in the era of community-acquired methicillin-resistant Staphylococcus aureus
飯沼 由嗣
1
Yoshitsugu IINUMA
1
1京都大学大学院医学研究科臨床病態検査学
1Department of Clinical Laboratory Medicine, Kyoto University Graduate School of Medicine, Kyoto, Japan
キーワード:
市中感染型MRSA(CA-MRSA)
,
PVL (Panton-Valentine leukocidin)
,
とびひ(伝染性膿痂疹)
,
皮膚剝奪毒素(exfoliative toxin:ET)
,
積極的スクリーニング培養検査(active surveillance culture:ASC)
Keyword:
市中感染型MRSA(CA-MRSA)
,
PVL (Panton-Valentine leukocidin)
,
とびひ(伝染性膿痂疹)
,
皮膚剝奪毒素(exfoliative toxin:ET)
,
積極的スクリーニング培養検査(active surveillance culture:ASC)
pp.146-148
発行日 2008年4月10日
Published Date 2008/4/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1412101965
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要約 市中感染型MRSA(community-acquired MRSA:CA-MRSA)は,特徴的な病原因子であるPVL(Panton-Valentine leukocidin)を保有し,主に皮膚・軟部組織感染症を起こす.感受性が比較的良好であり,メチシリン耐性遺伝子も病院感染型MRSA(hospital-acquired MRSA:HA-MRSA)とは異なるタイプを示す.欧米では,PVL陽性CA-MRSAが,市中感染起炎菌として猛威をふるっており,さらには院内感染起炎菌としても頻度が上昇してきている.わが国では,PVL陽性CA-MRSAの頻度は低いが,とびひ(伝染性膿痂疹)由来黄色ブドウ球菌に占めるMRSAの頻度の上昇が報告されている.従来,主に院内で感染伝播すると考えられてきた耐性菌であるが,市中での伝播蔓延に適した株による市中感染が発生してきており,これまで以上に標準予防策の徹底やハイリスク患者に対する積極的なスクリーニングが必要と考えられる.
Copyright © 2008, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.