Japanese
English
症例報告
センチネルリンパ節の同定にRI法と色素法の併用が有用であった左側頭部悪性黒色腫の1例
Useful combination of lymphoscintigraphy and blue dye technique for detecting sentinel lymph nodes:A case report of malignant melanoma on left lateral scalp
藤澤 章弘
1
,
鬼頭 昭彦
1
,
谷岡 未樹
1
,
藤井 秀孝
1
,
立花 隆夫
1
,
宮地 良樹
1
Akihiro FUJISAWA
1
,
Akihiko KITOH
1
,
Miki TANIOKA
1
,
Hidetaka FUJII
1
,
Takao TACHIBANA
1
,
Yoshiki MIYACHI
1
1京都大学大学院医学研究科皮膚病態学
1Depertment of Dermatology,Kyoto University Graduate School of Medicine
キーワード:
悪性黒色腫
,
センチネルリンパ節
,
RI法
,
色素法
Keyword:
悪性黒色腫
,
センチネルリンパ節
,
RI法
,
色素法
pp.410-413
発行日 2003年4月1日
Published Date 2003/4/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1412101217
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
54歳,男性.左側頭部の結節を伴う黒褐色斑を主訴に来院した.臨床像より悪性黒色腫を疑い,全摘生検(excisional biopsy)とセンチネルリンパ節(sentinel lymph node:SLN)生検を計画したが,SLNが耳前部あるいは耳介後部のいずれにあるか不明であった.そこで,まずRI法により原発巣からのリンパ流が耳介後部へ向かうことを確認した後,色素法を用いて耳介後部のSLNを同定,摘出した.SLNに転移を認めたが,遠隔転移を示唆する所見は得られなかったため,拡大切除術と連続して頚部リンパ節郭清術を施行した.また,術後には化学療法(DAV-Feron)を6クール行った(表在拡大型黒色腫,StageⅢ:pT4bN1M0).なお,摘出標本において左耳介後部リンパ節と上内深頚リンパ節にも新たな転移巣を認めたことより,SLN生検はリンパ節郭清のみならず術式の選択においても有用であった.
![](/cover/first?img=mf.1412101217.png)
Copyright © 2003, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.