トピックス 心因性難聴
心因性難聴の病態
古賀 慶次郎
1
1国立小児病院耳鼻咽喉科
pp.975-978
発行日 1990年10月20日
Published Date 1990/10/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1411900173
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
I.心因性難聴か機能性難聴か
学童の学校健診によって日常会話には支障はないが聴覚検査上異常を示す一群の増加に伴い,それらを含めての異常所見群を心因性難聴と呼ぶ報告が多くなった。しかし一方で学童にplay audio—metryを用いて検査するなど検査を工夫すると異常所見ではなくなる症例があることが明らかになったり1),また著者の経験では異常所見のあった学童に聴力検査室内で玩具のピアノで遊ばせた後に再検査したところ異常のない結果が得られたなど,実際には聴力閾値に異常はないが気導,骨導閾値に異常を示すのは検査に対する説明が不十分な場合,検査に不慣れな場合,病院に恐怖心を持ったり,緊張する小児の場合等に心因性難聴と診断される可能性がある。特に恐怖心がある場合,検査法を工夫しても早急には問題は解決されないことも考えられる。
その他に意識的に病を偽る詐病も含まれている可能性がある。成人と異なり小児の詐病はその動機が理解し難いため心因性難聴と鑑別出来ない可能性がある。更に一層問題になるのは学校健診における検査で,十分学童が検査の意味を理解していなければ異常の結果が得られるのは当然なことである。
Copyright © 1990, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.