鏡下咡語
五感の順位
大和田 健次郎
1
1東京学芸大学
pp.1038-1039
発行日 1989年11月20日
Published Date 1989/11/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1411200460
- 有料閲覧
- 文献概要
はじめに
古くから視聴嗅(臭)味触覚を五感といっている。この並べ方の順はどのような理由からであろうか。これらの感覚受容器をみると,触は全身に分布しているが,その他は頭部にある。このほか第六感といわれるものは,諸感覚と記憶の統合であって特別な受容器はない。五感には入っていないが,耳には平衡感覚の受容器もあり耳鼻科領域は感覚と関係が深い。
感覚は全く主観的なもので当人しかわからない。感じを他人に伝えるにはことばによるほかないが,感じをことばで表現するのは極めてむつかしい。「苦い」といっても,その味を他人がどう感じているかわからず,違った味を苦いというかもしれない。「苦い」は味ではなく単なる表現にすぎないからである。
Copyright © 1989, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.