Japanese
English
特集 聴神経腫瘍の治療:症例呈示と治療原則
2.聴神経腫瘍の治療指針
2.Treatment strategy for acoustic neurinoma
高田 雄介
1
,
小林 俊光
1
Yusuke Takata
1
1東北大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
pp.924-928
発行日 2008年12月20日
Published Date 2008/12/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1411101356
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Ⅰ.はじめに
聴神経腫瘍の治療は手術,ガンマナイフなどの放射線,経過観察の3つに大きく分けられる。良性腫瘍である本疾患は,手術により完全に摘出することが理想だが,顔面神経麻痺などの合併症のリスクや,腫瘍径,残存聴力,年齢,全身状態などを考慮して治療方針を立てる必要がある。
手術治療を選択する際,有効な残存聴力のある小ないし中型腫瘍は,聴力温存を検討するが,聴力喪失の症例や聴力は良好であっても大腫瘍の症例の場合,顔面神経の温存と全摘を優先する。その目的のためには,脳の牽引が少なく良好かつ広範な視野確保が図れる経迷路法(拡大経迷路法)が有用性の高い術式であると筆者らは考えている1)。
Copyright © 2008, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.