Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
(P−2-56) ピロカルピン,アプラクロニジン,ベタキソロールを健常家兎と実験的ぶどう膜炎を惹起した家兎に点眼して,血液房水柵の透過性の変化を検討した。大腸菌毒素(1μg/kg)を静脈内に注射してぶどう膜炎を発症させ,前房のフレア値を炎症の指標とした。いずれの点眼薬を健常眼に点眼しても前房フレア値は対照眼と差がなかった。2%ピロカルピンを炎症眼に点眼すると点眼側は対照側より1.7倍高いフレア値を示したものの,統計学的に有意な差はなかった。一方,1%アプラクロニジンは炎症眼の前房フレア値の上昇を有意に抑えた。0.5%ベタキソロールを炎症眼に点眼しても前房フレア値に変わりなかった。
Experimental uveitis was induced in rabbits by intravenous injection of endotoxin using E. coli lipopolysac-charide (1μg/kg). Either 2% pilocarpine, 1% apraclonidine and 0.5% betaxolol was instilled in one eye with the fellow eye serving as control. Preliminary studies showed no changes in the aqueous flare following instillation in healthy eyes. In uveitis eyes, neither pilocarpine nor betaxolol induced significant changes in aqueous flare. Apraclonidine induced significant reduction in flare values.
Copyright © 2000, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.