特集 インフォームドコンセント時代の眼科外来診療マニュアル—私はこうしている
外来診療のポイント(所見からみた疾患)—私はこうしている
硝子体,網膜・硝子体界面異常
斉藤 喜博
1
1兵庫県立西宮病院眼科
pp.122-125
発行日 1999年9月30日
Published Date 1999/9/30
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1410906555
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
硝子体は眼球容積の主要部分を占める透明組織であり,正常人での容積は約4mlで99%は水,残りはピアルロン酸,コラーゲンからなる。硝子体は後部硝子体膜といわれるコラーゲン密度の濃い状態で網膜と接着しており,加齢などにより硝子体基底部以外の部分は網膜から分離する(後部硝子体剥離)。後部硝子体膜は組織学的な膜構造をもたないが,臨床的に膜であり,硝子体剥離の前後で臨床的にさまざまな疾患の原因となる。
網膜は簡単に観察されるが,硝子体は観察しにくく,この界面が原因と病態の場となる疾患であるので,眼科的診断機器を十二分に活用して精査を行い,正しい治療法へ導くことが重要である(Zoom up 1,2参照)。
![](/cover/first?img=mf.1410906555.png)
Copyright © 1999, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.