Japanese
English
連載 眼炎症外来の事件簿・Case21
強い硝子体混濁の原因として家族性アミロイドポリニューロパチーが判明した1例
A case of familial amyloid polyneuropathy as a cause of strong vitreous opacity
橋田 徳康
1
Noriyasu Hashida
1
1大阪大学医学部眼科学教室
キーワード:
硝子体混濁
,
家族性アミロイドポリニューロパチー
,
アミロイド緑内障
,
眼内悪性リンパ腫
,
硝子体生検
Keyword:
硝子体混濁
,
家族性アミロイドポリニューロパチー
,
アミロイド緑内障
,
眼内悪性リンパ腫
,
硝子体生検
pp.546-550
発行日 2020年5月15日
Published Date 2020/5/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1410213547
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
患者:53歳,男性
主訴:右眼霧視,飛蚊症
既往歴・家族歴:本人によれば特になし
現病歴:2006年1月頃より飛蚊症の自覚があり,2か月ほど様子をみていた。右眼霧視症状に変化なく,症状が次第に強くなり近医を受診した。点眼治療するも改善しないため,某大学病院眼科を受診し,そこで硝子体に炎症細胞(詳細不明)と強い硝子体混濁を認めた。トリアムシノロンアセトニドテノン囊下投与を施行されるも変化なく仮面症候群を疑われ,精査加療目的にて同年7月に大阪大学医学部附属病院眼科を紹介され受診となった。
![](/cover/first?img=mf.1410213547.png)
Copyright © 2020, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.