Japanese
English
臨床実験
塩酸テトラハイドロゾリンの眼科的応用
Ophthalmic Use of Visine
錦織 劭
1
,
元村 武夫
1
,
松家 多恵子
1
Tsutomu Nishigori
1
,
Takeo Motomura
1
,
Taeko Matsuka
1
1京都大学医学部眼科学教室
1Department of Ophthalmology, Faculty of Medicine, Kyoto University
pp.1211-1218
発行日 1966年9月15日
Published Date 1966/9/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1410211137
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
Ⅰ.緒言
日常の眼科臨床に於いて,我々はしばしば,結膜の充血をみる事がある。この結膜の充血が細菌乃至アデノウイルスなどの感染による場合でも,あるいは,外傷またはアレルギーによる場合であつても,血管収縮剤を用い,この充血を取り去る事によつて,自覚症状の改善および治療的効果が期待される場合が少なくない。
色々な有害な因子によつて,外眼部に障害が加えられると,まず,充血,不快感などが生じる。患者は,この際,しばしば目をこすり,その為,充血,不快感を一層強くする—と云う悪循環を招来する。臨床に於いて,この悪循環を何処かで断ち切る事は,治療上,極めて必要な事と考えられる。
A new ocular decongestant, Visine (Tetra-hydrozoline hydrochloride) was used on various groups of patients with conjunctival hypere-mia. The results obtained seem to indicate that Visine is a safe and excellent deconge-stant and that it can be favorably used as 0.05% ophthalmic solution in the treatment of patients with conjunctival hyperemia of spe-cific or non-specific origin.
Copyright © 1966, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.