Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
硝子体内気体部分注入術を施行した網膜剥離87例87眼における気体の持続日数を検討し,それが注入量,気体の種類(空気およびSF6ガス),注入眼の状態,気体注入の時期,注入眼に対する手術操作の種類などについて影響を受けるかどうか統計学的に検討を加えた。SF6ガス注入眼における気体持続日数ば空気注入眼より1.5〜1.7倍延長した。注入量が1mlまででは持続日数は注入量の増加とともに延長するが,1mlを越えると必ずしも相関関係を認めなかった。さらに気体注入単独例は,剥離手術に併用して気体注入を施行した場合に比較すると,持続日数が短期間であった。以上の結果より気体注入の合併症を考えると注入量は必要最小限度にとどめるべきで,持続日数に関していえばおおよそ1mlで十分であると考えられた。また,気体注入のみ(特に空気)を行う場合にはその持続日数が比較的短いため気体再注入の必要性が増す可能性についても留意すべきであることが推測された。
We evaluated the fate of intravitreally injected air or sulfer hexafluoride (SF6) in a consecutive series of 87 eyes with retinal detachment. We tried to correlate the duration before disappearance of the gas with the injected volume, nature of the gas, state of the treated eye and the method of surgery.
As a general tendency, SF6 stayed longer in the vitreous than air by 50 to 70%. The length of stay of air or SF6 prolonged in proportion to the injected volume up to 1.0 ml. The length of stay was in-dependent of the injected volume when the latter was over 1.0 ml. The disappearance time was more prolonged in eyes with retinal detachment with macular hole and in eyes treated by diathermy, cryocautery or scleral buckling procedure.
Copyright © 1989, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.