Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
糖尿病性網膜症に虹彩rubeosisまたはneova-scular glaucomaを合併した22症例28眼の臨床像ならびに治療効果を記述した。螢光眼底造影が可能であつた22眼に対し,新しい広範囲螢光造影の手技を用いて,網膜病変とルベオーシスの関係について検索した。その結果22眼全例で,乳頭黄斑部とRPC領域を除く網膜全体に広範囲の網膜院血管床閉塞を認め,この血管床閉塞が虹彩ルベオーシス発症の主要原因であると推定した。
細隙灯顕微鏡と螢光虹彩撮影を用いて虹彩ルベオーシスを観察し,3段階に分類した。すなわち,瞳孔縁と隅角に軽度の新生血管が発生している段階を第Ⅰ度とし,虹彩面上と隅角に新生血管が多数発生している段階を第Ⅱ度とし,周辺部虹彩癒着がほぼ完成して高眼圧を呈する段階を第Ⅲ度とした。
この推論に基づいて,11眼に汎網膜光凝固を行い,17眼に網膜中間周辺部の冷凍凝固を施行した。冷凍凝固群の内,高眼圧を呈した8眼には毛様体冷凍凝固も併用した。
その結果,正常眼圧群18眼中7眼にルベオーシスの半減を認め,有効であつた。高眼圧群10眼では9眼に眼圧の下降,ルベオーシスの退縮,疼痛の消失があり,有効であつた。
Twenty-eight eyes (22 cases) with rubeosis iridis diabetica with or without ocular hyper-tension were treated by panretinal photocoagula-tion and/or cryotherapy of the midperipheral retina and the ciliary body. As rationale of these therapeutic modalities, it was assumed that thepresence of extensive areas of retinal non-per-fusion was the chief cause of neovascularization of the iris and the trabecular meshwork. Clinical evaluation 3 months after the treatment has shown that the rubeosis iridis significantly re-gressed in 7 out of 18 eyes. The initially increased ocular tension was normalized in 9 out of the 10 eyes.
Copyright © 1980, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.