Japanese
English
臨床実験
ベーシェット病の臨床経過と其の病理組織所見
Clinical picture and histopathological findings of Behçet disease
福田 順一
1
,
川口 夫佐子
1
Junichi Hukuda
1
,
Husako Kawaguchi
1
1慈恵医大眼科教室
1Tokyo Jikei-kai University, School of Medicine
pp.847-851
発行日 1960年4月15日
Published Date 1960/4/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1410206943
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.緒言
反復する前房蓄膿及鞏膜炎,視神経網膜炎等を主症状として,更に外陰部の潰瘍や皮膚紅斑,リウマチ様疼痛等の諸症状を総括してB氏症候群と呼ばれている事は周知の通りであるが,既に我国でも多数の報告が有るにも拘わらず,病原体や病変の経緯に就いては,明らかでない。B氏は塗抹標本検査により,ビールスに起因すると記載しているが,私は本疾患の摘出眼球について検索する事を得たので,先人諸氏の研究に追加して,其の病理組織学的所見を報告し,本疾患の本体解明に貢献せんとするものである。
Two uveal histological findings of Behçet syndrome were presented. First case was fresh and second case was rather old as the panuveitis with primary perivasculitis. If the clinical pictures showed a similar uveitis with typical hypopyon, the pathological ocu-lar findings may reveal different changes depending upon the clinical stages, respectively. The characteristic changes are identified as the specular pan-uveitis with allergic recurrent perivasculitis.
Copyright © 1960, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.