Japanese
English
日本トラホーム予防協会々誌
トラコーマの初発症候に関する問題に寄せて
Problems about the initial symptoms of trachoma
鈴木 宜民
1
Yoshitami Suzuki
1
1千葉大学眼科
1Department of Ophthalmology, Medical School, Chiba University.
pp.67-68
発行日 1958年10月15日
Published Date 1958/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1410206452
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
緒言
三井氏1)がトは感染後約1週間の潜伏期の後,急性濾胞性結膜炎の症状で始まるもので,従来慢性に発病しその発病の初期を知らないとされていたが,それは全く誤りである事が証明された云々と,本邦眼科学会に大きな波紋を投じ,又その後の宿題報告2)に於いても更にこの点を強調し,多くの人の支持を得た事は一般の記憶する処であるが,私がそれに対して疑義を唱え,又反対して来た事も周知の処である。而してその何れがトの真の姿をうたつたものであるか,この点を明らかにする事は吾々に課せられた重要な課題と云うべきであるが,私は数年来トの症候名説を主張しておる立場から私の強調する処を更に明らかにしておきたいと思う。
The auther emphasizes for years that trachoma is of the symptomatic name of the disease.
There should be, therefore, a great many cases even of the symptoms in the eary stage of the onset, that is, occasionally starting with acute symptoms, but mostly insidious attack.
The auther refutes, from these view points, to Dr. Mitsui's standpoints in which all trachoma starts with acute symptoms.
Copyright © 1958, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.