Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.緒言
偏心固視の成立には,暗点説,対応説,運動因子説などがあり,一つの説をもつては様々の状態を示す偏心固視を説明し得ないようである。偏心固視の中には,遮蔽法,手術,Pleopticsによつて,その状態が最初のそれとは異つた局在性,動揺性の変化を示すものもあれば,殆んど不変にとどまるものがある。初診でみる状態も,既に,様々の変化の過程を辿つたもので,最初の状態とは著しく異つているものも稀でないと考えられる。さて,異常固視の中で,傍中心窩固視という存在は,周辺固視,傍黄斑固視に比べ,恰も予後良好な存在と考えがちであるが,決してそうではない。その治療にしても,euthyscope pleopto—phoreによる残像法,中心窩刺激法共に,偏心度の少いものには適用出来ない。赤フイルター法,遮蔽法も奏効しない。何故このような中心窩より僅かな偏心部位に固定するのかも興味ある問題である。
傍中心窩固視は,斜視弱視にも,不同視性弱視にも夫々報告がある。前者では,一次的にみられるものと,遮蔽法,手術,pleopticsにより,周辺固視,傍黄斑固視より二次的になつたものとある。不同視性弱視の報告をみると,大多数は中心固視であるが,一部が傍中心窩固視であり,それ以上の偏心度の大きいものは稀である。
The author observed that some amblyopes with parafoveal fixation revealed similar clini-cal features as mono-fixational phoria. The relation between both has been discussed. The author emphasized the necessity of an accurate assessment of small-angle deviation in the ani-sometropic amblyopes with eccentric fixation.
Copyright © 1967, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.