連載 あのころ あのとき 33
立体蛍光眼底造影法開発のころ
松井 瑞夫
1
1日本大学
pp.1448-1451
発行日 2003年9月15日
Published Date 2003/9/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1410101371
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
蛍光眼底撮影の黎明期
筆者が蛍光眼底造影にかかわったのは,慶應の眼科にいた昭和30年代後半である。当時 教室にあったZeissの眼底カメラを蛍光眼底造影用に改造しようと,フィルターを入れるためカメラ側面に開口部を作ったりしていた。このあと間もなく日大駿河台病院へ移り,引き続き蛍光眼底造影を始めるべく研究を続けた。光源光度の増加,閃光間隔の短縮,フィルターの改造といったたびに,自分自身が試験台になって実験を繰り返した。筆者自身おそらく蛍光眼底造影を受けたのは20回では済まないと思う。
1960年後半に普及が始まった蛍光眼底造影の普及は速く,最初のシンポジウムが1968年,フランスのアルビで,当地の眼科医Pierre Amalicが開催した。このときに私は「日本の眼底カメラ」という演題で発表を行ったが,これが私の国際会議への初めての出席であった。
Copyright © 2003, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.